はじめに
LabについてオンラインサロンとはDMMオンラインサロンの仕組みDMMオンラインサロン開設までの流れDMMでオンラインサロン運営をするさいに知っておきたいページまとめよくある質問安心してご利用いただくための4つの取り組みオンラインサロンを自前で作るのは本当に得なの?プラットフォームを利用する本当の価値を考えてみた【最高〇〇円!?】オンラインサロン会費の相場や値決めのコツファンをつくる
SNSでサロンの集客をするための基礎知識SNSアカウントを成長させるための基本YouTubeでファンを増やすコツX(旧Twitter)でファンを増やすコツInstagramでファンを増やすコツコンセプトをつくる
コンセプトが大切な理由ペルソナを考えるコンテンツを考える会費を考えるメッセージを考えるタイトルを考える近いタイプのサロンを見てみる開設準備
入会ページ作成で押さえるポイント魅力的なメイン画像を作るポイントまずやってほしい!コミュニティづくり開設直前の告知準備メンバーを増やす
さらに入会率の高い入会ページを作るためのコツサロン開設後の集客のポイントInstagramでの告知のコツX(旧Twitter)での告知のコツYouTubeでの告知のコツFacebookでの告知のコツDMMオンラインサロンならではの入会促進方法サロンを盛り上げる
自分のサロンの分析方法退会理由ごとの施策・改善ポイントエンゲージメントが上がるオーナー発信のコツ新規会員のオンボーディング施策盛り上がるサロンのスレッド事例盛り上がるサロンのオーナー・運営投稿事例盛り上がるサロンのその他取り組み事例コミュニティアップデートのヒントイベント実施のポイントライブラリ活用事例の紹介トラブルを防ぐために大切なこと長くサロンを運営するためにできる取り組みは、スレッドや投稿以外にもたくさんあります。
事例をたくさん列挙していくので、ぜひサロン運営のヒントにしてみてください!
サロン限定メルマガの送信
DMMオンラインサロンではサロン会員へ一斉にメールを送ることができます。
定期的にコミュニティの活動ダイジェストや、コミュニティ+αの情報を限定メルマガとして送ることもおすすめです。
期間限定で交流会を開催
いきなり会員同士の交流を促すのは「トラブルが起こってしまったらどうしよう」「盛り上がらなかったらどうしよう」と、少し勇気がいることかもしれません。
そういった場合は、まずは夏季限定、冬季限定など、キャンペーン形式でトライアルしてみましょう。
リアルで開催するほか、各サロンに合った次のようなツールを使用して、オンライン上で交流会を開くこともできます。
✔️ ZoomやGoogle meetなどのオンライン会議ツール ✔️ oviceやGatherなどのバーチャル空間ツール
次回へ活かすことができるので、開催後のアンケート取得もおすすめです。
交流会のテーマ例
✔️ 新規入会者の歓迎会 ✔️ 地域別交流会 ✔️ 新しいツールお試し会 ✔️ 趣味について語る会
オーナーが定期的に自己紹介スレに近況を書き込む
開設からしばらく経つと、新規入会が落ち着くため自己紹介スレッドの書き込みは少なくなります。
新規入会者はそのような状況を見ると「今更書き込んでいいのかな?」と不安になってしまうため、オーナーは定期的に近況などを含めた自己紹介を書き込んでみましょう。
スレッドやコーナーを定期的にリマインドする
盛り上がっているサロンは、過去に作ったスレッドが埋もれてしまうことがあります。
そのためおすすめのスレッドは、定期的にサロン内でリマインドしてみましょう。新規投稿としてリマインドするだけでなく、通常投稿の末尾に各スレッドのURLを貼って案内することもおすすめです。
メンションで会員同士をマッチング
会員の発言に、別の会員へのメンションをつけて返信することで、相性のいい会員をマッチングして、会話をつくることができます。
✔️ 自己紹介をした新規会員への返信例 「福井県の活性化に関心があるとのことですが、そのあたりは @yamada さんが詳しいと思います!ぜひ色々聞いてみてください」
こうすることで、新規会員はサロンになじみやすく、メンションされた会員もコメントを書きやすくなるので、活性化が期待できます。会員同士をつないでコミュニケーションを活性化しましょう!
会員のSNSをフォローする
特にビジネス系のサロンでおすすめです。
オーナーが会員のビジネス用のSNSをフォローすることで、サロンのメリットを体感してもらいやすくなります。
会員主体で交流スレッドを立てる
会員が自由にスレッド(コーナー)を作れるようにする取り組みです。スレッドを新設した会員は、主導となってスレッドを盛り上げてくれることがあります。
また「自由に作れる」という空気感を醸成するために、オーナーは定期的にライブ配信などをして、コミュニティの心理的安全性を高め、発言しやすい空間を作っていきましょう。
交流したい人の判別方法をつくる
サロンの中には、交流したい人、交流したくない人など様々な会員がいます。何らかの形で交流希望者を判別できるようにすると、会員同士で求めていることのすれ違いによる退会を防止できます。
判別方法例
✔️ 交流したい人は、名前冒頭に特定の絵文字をつける ✔️ 交流したい人は、アイコンに特定のフレームをつける
サロン内でアワード・表彰を実施
定期的に、サロン内で特に貢献してくれた会員やサロンのテーマに合った内容で表彰すると、満足度が向上します。表彰だけではなく、受賞者への特典(オーナーと話せる少人数イベント、オーナー愛用品、サイン付きの作品など)があるとさらに盛り上がります。
表彰例
✔️ もっとも多くのコメントをしてくれた方 ✔️ 主体的な活動をしてくれた方 ✔️(英語学習サロンの場合)期間中、毎日英語の継続学習ができた方 ✔️(ボディメイクサロンの場合)サロン内で投票し、1番ボディメイクの結果が出ていた方
年末年始などの年1イベントとして開催できると、特別感もUPするのでおすすめです。
参加型プロジェクトの開催
みんなで1つのゴールに向かって取り組めるようなプロジェクトは、会員の積極的な発言や交流を促し、サロンが盛り上がるきっかけになります。
✔️ 商品開発プロジェクト ✔️ 出版プロジェクト ✔️ 街の清掃プロジェクト ✔️ サロン発メディアの運営プロジェクト アウトプットの一環として、ブログやnoteなどをサロンで共同運営するプロジェクトです。 ✔️ サロンのキャッチコピーをつくるプロジェクト 会員からサロンのキャッチコピーを募り、入会ページに掲載したり、SNSでハッシュタグにするプロジェクトです。普段会員がサロンのどんなところに魅力を感じているかも知ることができます。
期生を設け、期生ごとの懇親会を開催
募集期間を限定し、入会タイミングを同じにする取り組みです。同期という小さなコミュニティで懇親会などを行うことで、交流が盛り上がりやすく、横のつながりが強化されます。
また、新規入会者の足並みが揃うと、サロンガイドなどの案内が届きやすく、退会抑止も期待できます。
オーナーやゲストを招待して [ n対n ] の構造を作る
オーナーやゲストを増やすことでコンテンツの幅が広がり、マンネリ化したサロンでもフレッシュな交流が期待できます。オーナーからゲストに積極的にコメントを投げかけてみましょう。
サロン限定グッズの制作
会員限定のグッズを配布・販売する取り組みです。サロンのロゴを用いたステッカーやTシャツなどを作ると、会員の皆さんに喜んでもらえることがあります。
また、毎年グッズのデザインを変えるとマンネリ化を防げます。
長期継続者特典
サロンに長期入会してくれている方へ特典をプレゼントする施策です。ご自身のサロンの継続率を参考に、サロンごとに対象期間を検討いただくことがおすすめです。
特典例
✔️ サロンロゴやオーナーロゴがあればそれを使用したグッズ ✔️ オーナー愛用品 ✔️ 長期継続者限定の少人数イベント
特にイベントが開催されない期間に行うと、マンネリ解消にもつながります。
会員限定の福利厚生
サロン外でも会員限定で特典を受けられる施策です。会費の対価がわかりやすくなるため、退会抑止が期待できます。
福利厚生例
✔️ 施設利用料の割引 ✔️ ホテルへの無料宿泊権 ✔️ 外部イベントの参加無料権
まとめ
- コミュニティ内の発信に加えて、メルマガも活用してみよう
- まずは期間限定でオンラインイベントを開催してみよう
- オーナーは、定期的に自己紹介スレに近況を書き込もう
- スレッドやコーナーを定期的にリマインドしよう
- オーナーはメンションで会員同士をマッチングしてみよう
- 会員のSNSをフォローして、サロンのメリットを感じてもらおう
- 会員主体で交流スレッドを立てられるようにしてみよう
- 交流したい人の判別方法をつくってみよう
- スペシャルイベントとして、アワードなどを開催してみよう
- 会員参加型のプロジェクトを作ってみよう
- 入会タイミングを揃えて、期生同士の交流ができるようにしてみよう
- オーナーやゲストを追加で招待してみよう
- 長期入会者へ継続特典をプレゼントしよう
- サロン外でも受けられる特典を用意しよう
← 前のページ
次のページ →