はじめに
LabについてオンラインサロンとはDMMオンラインサロンの仕組みDMMオンラインサロン開設までの流れDMMでオンラインサロン運営をするさいに知っておきたいページまとめよくある質問安心してご利用いただくための4つの取り組みオンラインサロンを自前で作るのは本当に得なの?プラットフォームを利用する本当の価値を考えてみた【最高〇〇円!?】オンラインサロン会費の相場や値決めのコツファンをつくる
SNSでサロンの集客をするための基礎知識SNSアカウントを成長させるための基本YouTubeでファンを増やすコツX(旧Twitter)でファンを増やすコツInstagramでファンを増やすコツコンセプトをつくる
コンセプトが大切な理由ペルソナを考えるコンテンツを考える会費を考えるメッセージを考えるタイトルを考える近いタイプのサロンを見てみる開設準備
入会ページ作成で押さえるポイント魅力的なメイン画像を作るポイントまずやってほしい!コミュニティづくり開設直前の告知準備メンバーを増やす
さらに入会率の高い入会ページを作るためのコツサロン開設後の集客のポイントInstagramでの告知のコツX(旧Twitter)での告知のコツYouTubeでの告知のコツFacebookでの告知のコツDMMオンラインサロンならではの入会促進方法サロンを盛り上げる
自分のサロンの分析方法退会理由ごとの施策・改善ポイントエンゲージメントが上がるオーナー発信のコツ新規会員のオンボーディング施策盛り上がるサロンのスレッド事例盛り上がるサロンのオーナー・運営投稿事例盛り上がるサロンのその他取り組み事例コミュニティアップデートのヒントイベント実施のポイントライブラリ活用事例の紹介トラブルを防ぐために大切なことSNSでフォロワーを増やしたり、エンゲージメントを高める(リアクションを増やす)ためには、いくつかの基本的なポイントがあります。簡単なところからトライしてみましょう。
パッと読みやすい文章を意識する
数え切れないほどの投稿に溢れるSNSでは、パッと読みやすく魅力的な文章が大切です。次のようなことを意識して、簡潔に内容が伝わるようにしましょう。
✔️ 文章のリズムを意識して、ひらがなが続かないようにメリハリを付ける ✔️ フォロワー属性や内容によってひらがな、カタカナ、漢字、句読点を効果的に使い分ける (例)ほとんどの人がそれはやめといたほうがいいとよくいう ほとんどの人がそれは辞めといた方がいい、とよく言う ✔️ 回りくどい表現を避け、コンパクトに伝える (例)「○○することができます」→「○○できます」
ファンになる過程から考える
1人のユーザーがファンになる過程を分解して、どのフェーズに対してアプローチをしていきたいのかを明確にして、より良いアカウントにするための方法を考えましょう。
自分のことを全く知らないユーザーは、次のような流れでファンになるケースがあります。
1. 投稿を認知する 2. 投稿に興味を持つ 3. アカウントを認知する 4. アカウントに興味を持つ 5. フォローして自分にとって有益か様子見する 有益性が高いと感じた場合:継続してフォローし続ける 有益性が低いと感じた場合:アンフォローする(=フォロワーが減る) 6. 有益性が高い場合、あなたに対する信用・信頼が積み重なっていく 7. ファンとなる
たとえば「プロフィールへのアクセス数はあるのになかなかフォローされない」という悩みがある場合、投稿そのものは良いもののアカウントの世界観が統一されておらず、フォローするメリットがうまく伝わっていないのかもしれません。
あるいは、新規フォローはされるもののフォローを外される数も多い場合、投稿の有益性にバラつきがあり、ノイズになる投稿を無意識にしてしまっているのかもしれません。
1〜6のどの段階でつまづいているのかを把握して、仮設を立て、改善していきましょう。
情報以外で差別化する
大前提として有益性の高い情報はとても大切です。
しかし、知識や情報の発信だけでは代替が効くアカウントになってしまうため、中の人としての親しみやすさや人格(意見)を出して差別化することもおすすめです。「この人なら信頼できる」という安心感にもつなげることができます。
✔️ 信頼できる言葉遣い ✔️ フォロワーとの適度な交流
※ アカウントの方針などによって、交流がない方がいい場合もあります。
ぜひこれらを意識しつつ、まずは有益な情報8:人格1.5:雑談0.5程度の割合を意識して運営してみましょう。エンゲージメントの高いフォロワーが増えることで、サロンへの入会率が向上します。
反響の大きかったコンテンツは定期的に再発信
SNSの流れは早く、コンテンツがすぐに埋もれていってしまうため、過去に反響のあったものは定期的に再発信して、新たなフォロワー獲得を目指しましょう。
まとめ
- パッと読みやすく魅力的な文章が大切
- ファンになる過程のうち、どの過程に課題があるのかを認識して改善していくと効果的
- 「有益な情報8:人格1.5:雑談0.5」程度の割合で発信すると安心感につながる
- 反響の大きかったコンテンツは定期的に再発信しよう
オンラインサロン開設を検討している方向け
← 前のページ
SNSでサロンの集客をするための基礎知識次のページ →
YouTubeでファンを増やすコツ